トヨタ原体験プログラム出張授業に行ってきました!!
2019.10.10
みなさんこんにちは、ネッツ徳島です!(^^♪
先日、北島南小学校にトヨタ原体験プログラムの出張授業に行ってきました!!
トヨタ原体験プログラムとは、、、
誰しもが知っている「クルマ」を通じて21世紀を担う子どもたちに、
様々な体験をしてもらう授業です。
今回、私たちは「クルマと環境」をテーマに、「カー&エコゲーム」というゲームを行ってきました!
カー&エコゲームとは、、、
自動車会社の経営者になりきって、環境のことを考えながらクルマを生産・販売し、利益をあげるゲームを行います。
各班に分かれて、チーム対抗で行い、友だちと協力しあいながら、クルマと環境・経済の関わりについて学習するゲームです。
先日、北島南小学校にトヨタ原体験プログラムの出張授業に行ってきました!!
トヨタ原体験プログラムとは、、、
誰しもが知っている「クルマ」を通じて21世紀を担う子どもたちに、
様々な体験をしてもらう授業です。
今回、私たちは「クルマと環境」をテーマに、「カー&エコゲーム」というゲームを行ってきました!
カー&エコゲームとは、、、
自動車会社の経営者になりきって、環境のことを考えながらクルマを生産・販売し、利益をあげるゲームを行います。
各班に分かれて、チーム対抗で行い、友だちと協力しあいながら、クルマと環境・経済の関わりについて学習するゲームです。

私も入社してから何度かやったことのあるゲームですが、正直難しいです。(笑)
このゲームを小学校5年生の子どもたちに、うまく説明して理解してもらえるか、とても不安だったのですが、
みんなとても興味をもってくれて、私が想像していた以上に楽しんでくれていて、とても嬉しかったです!!
「先生!先生!」と、呼んでくれる生徒たちは、とても素直で可愛かったです!
私にも、こんな時期があったなと懐かしい気持ちになりました(´-ω-`)
生徒たちがお互いに協力して話し合いながら、
みんなで環境の事を考え、社会貢献に参加したり、工場や、エコカーの開発などに取り組んでいる姿は、
ゲームの中とはいえ、とても頼もしかったです!!!
今回の出張授業が、将来の環境や、経済をより良くしていくキッカケになれば良いなと思いました!
そして、一人でも多くの未来のクルマファンを増やすキッカケにも繋がっていってくれると嬉しいです\(^o^)/