トヨタ原体験プログラム in 富田小学校
2019.11.30
みなさん、こんにちは!(^^)/
最近は、一気に寒さが増してきましたね~⛄
私は、朝がなかなか起きられなくなって何個も目覚まし時計をセットしています💦(笑)
早く、暖かくなってほしいですね!!
さて、先日私は、前回もブログで紹介させてもらったのですが、
「トヨタ原体験プログラム」の出張授業を行いに、富田小学校にいってきました!!!

私たちの出張授業では、「カー&エコゲーム」というゲームを子ども達と一緒にやります。
このゲームは、クルマと環境・経済の関わりについて学習していくゲームです。
私は、今回の出張授業で3度目の参加だったので、
子ども達とのコミュニケーションの取り方にも慣れてきて、
初めて参加した時のような不安もなく、子ども達と一緒に楽しむことができました(^^♪

前回の出張授業で私が受け持ったチームは、4位だったのですが、
今回の富田小学校では、2位になることができました!!\(^o^)/
子ども達も、とても熱心に取り組んでくれていて、
サイコロを振るたびに一喜一憂している子どもたちを見るのは、とても楽しかったです(´艸`*)
たった2時間という短い時間ですが、このゲームをすると本当に子どもたちとの距離が縮まって
毎回、帰るのが寂しくなってしまいます(´;ω;`)

普段、子どもたちと関わる機会はないので、こうやって出張授業にいけるのはとても良い経験になります。
出張授業に行くのは毎回とても楽しいですが、子ども達の元気さに敵わず、
授業が終わる頃には、毎回お腹がペコペコになっています(笑)
授業が終わった後は、ネッツのみんなでうどんを食べに行きました!
私は、牡蠣づくし玉子あんかけうどんを食べました(*´▽`*)
あったかくて、とても美味しかったです!💛

次回は、1位を目指して頑張りますっ!!(。-`ω-)☆彡
最近は、一気に寒さが増してきましたね~⛄
私は、朝がなかなか起きられなくなって何個も目覚まし時計をセットしています💦(笑)
早く、暖かくなってほしいですね!!
さて、先日私は、前回もブログで紹介させてもらったのですが、
「トヨタ原体験プログラム」の出張授業を行いに、富田小学校にいってきました!!!

私たちの出張授業では、「カー&エコゲーム」というゲームを子ども達と一緒にやります。
このゲームは、クルマと環境・経済の関わりについて学習していくゲームです。
私は、今回の出張授業で3度目の参加だったので、
子ども達とのコミュニケーションの取り方にも慣れてきて、
初めて参加した時のような不安もなく、子ども達と一緒に楽しむことができました(^^♪

前回の出張授業で私が受け持ったチームは、4位だったのですが、
今回の富田小学校では、2位になることができました!!\(^o^)/
子ども達も、とても熱心に取り組んでくれていて、
サイコロを振るたびに一喜一憂している子どもたちを見るのは、とても楽しかったです(´艸`*)
たった2時間という短い時間ですが、このゲームをすると本当に子どもたちとの距離が縮まって
毎回、帰るのが寂しくなってしまいます(´;ω;`)

普段、子どもたちと関わる機会はないので、こうやって出張授業にいけるのはとても良い経験になります。
出張授業に行くのは毎回とても楽しいですが、子ども達の元気さに敵わず、
授業が終わる頃には、毎回お腹がペコペコになっています(笑)
授業が終わった後は、ネッツのみんなでうどんを食べに行きました!
私は、牡蠣づくし玉子あんかけうどんを食べました(*´▽`*)
あったかくて、とても美味しかったです!💛

次回は、1位を目指して頑張りますっ!!(。-`ω-)☆彡