剣山
2021.04.17
皆さんこんにちは😸
いきなりですが、
只今、私絶賛、筋肉痛でございます、、( ;∀;)
何故かというと、初心者向けの山ともいわれる「剣山」に登ってきました!!!
結論から言いますと、数年に1回ぐらいでいいかな、、(笑)
達成感はもちろんありましたが、それ以上に疲れすぎて(笑)
事前に準備もしておこうと、1か月前からウォーキングをしようと思っていました
が
気づけばもう前日でしたよね(^◇^)ハハハ
まあ、ノリでいけるでしょうと思っていました、この時は、、
まず、駐車場からスタート!


ここから神社に向かって階段を登るのですが、この短距離を迷い、ごつごつの坂を登って、遠回りすることになってしまいました( ;∀;)
この時点で、「せっっっこ!!」と友達と言いながら、体力のなさを実感(笑)

少し進んだところにこの標識があったのですが、4kmじゃなくて4000mと表記されていると絶望感を感じますよね(笑)
この最初の道が実は一番きつくて、整備されていないので、ごつごつなんです!
それがもうとにかく足に負担がかかってくるんです(´;ω;`)
友達が持ってきてくれていた杖が神アイテムと思えるほど(笑)

コツコツ進んでいると、やっと1km!
ん?まだ1km!?
さらに絶望感(笑)
誰が初心者向けの山なんて言ったのでしょう、、
「日頃運動している初心者向け」の山ですよ!!!
初心者向けは弁天山しか私は認めません!!(笑)
そんなことを思いながら、進むと


途中のリフト乗り場まで着きました!
内心「頂上までリフト乗ろうかな」と思っていた私でしたが、シーズンではないということで動いていませんでした( ;∀;)
調べてみると17日からで、あと数日後というところでした(笑)
残念(*_*;
滅多にしないんだから運動しろ!ということでしょうか、、
さて、再び山頂に向かって出発!

まだまだ険しい道が続くと思いきや、
ここからは、整備されている道だったので前半より楽でした!

山頂手前ぐらいの道からも、もうこんな景色!!
桜が咲いている時期や秋はすごくきれいなんだろうなあと思いました🍂
そんなこんなで、ぼちぼち進んでいると

もう少し!!

やっと、やっと、、やっと、、、
着きました!!!!!
嬉しいーーー疲れたーーーという気持ちでいっぱいで写真を撮る余裕もなかったです(笑)
友達が沢山撮ってくれたので感謝です( ;∀;)
山頂からの景色はこちら!

ハイジの気分でした(笑)
こんなに高いところに来たことがなかったので、感動(;O;)
この景色を見ながら昼食を🍴
友達がサンドウィッチを作ってきてくれました!

本当に料理上手な友達で、早くカフェ開いてくれないかなと思うぐらいいつも美味しいものを作ってくれます( *´艸`)
あなた何もしてないじゃんと思った皆さん、その通りです(笑)
ただただついて来た奴です(笑)
食べた後は、お約束の昼寝休憩(笑)
休んでから、下山開始!
下山のほうがスイスイ進みましたが、集中力がきれてきて、足元の注意が緩んでしまうので、つまずいたりしてしまいました
足に負担もくるし、集中力が必要だと感じたので、皆さん下るときは要注意を!!
そしてもう駐車場に戻ったころには膝ががくがくで、歩くのもやっとでした💦
でも、食い意地だけは人一倍!!
阿波市にある有名なジェラート屋さんで、私は、かぼちゃと塩キャラメルのジェラートを食べました🍧

疲れた体に染みます💛
長いようで短い1日でしたが、なにかといい思い出になりました!
もし次登る機会があれば、少し体を鍛えておきます(笑)
皆さんもぜひ、体力があるうちに登ってみてください!
私の経験を生かして、、(笑)
いきなりですが、
只今、私絶賛、筋肉痛でございます、、( ;∀;)
何故かというと、初心者向けの山ともいわれる「剣山」に登ってきました!!!
結論から言いますと、数年に1回ぐらいでいいかな、、(笑)
達成感はもちろんありましたが、それ以上に疲れすぎて(笑)
事前に準備もしておこうと、1か月前からウォーキングをしようと思っていました
が
気づけばもう前日でしたよね(^◇^)ハハハ
まあ、ノリでいけるでしょうと思っていました、この時は、、
まず、駐車場からスタート!


ここから神社に向かって階段を登るのですが、この短距離を迷い、ごつごつの坂を登って、遠回りすることになってしまいました( ;∀;)
この時点で、「せっっっこ!!」と友達と言いながら、体力のなさを実感(笑)

少し進んだところにこの標識があったのですが、4kmじゃなくて4000mと表記されていると絶望感を感じますよね(笑)
この最初の道が実は一番きつくて、整備されていないので、ごつごつなんです!
それがもうとにかく足に負担がかかってくるんです(´;ω;`)
友達が持ってきてくれていた杖が神アイテムと思えるほど(笑)

コツコツ進んでいると、やっと1km!
ん?まだ1km!?
さらに絶望感(笑)
誰が初心者向けの山なんて言ったのでしょう、、
「日頃運動している初心者向け」の山ですよ!!!
初心者向けは弁天山しか私は認めません!!(笑)
そんなことを思いながら、進むと


途中のリフト乗り場まで着きました!
内心「頂上までリフト乗ろうかな」と思っていた私でしたが、シーズンではないということで動いていませんでした( ;∀;)
調べてみると17日からで、あと数日後というところでした(笑)
残念(*_*;
滅多にしないんだから運動しろ!ということでしょうか、、
さて、再び山頂に向かって出発!

まだまだ険しい道が続くと思いきや、
ここからは、整備されている道だったので前半より楽でした!

山頂手前ぐらいの道からも、もうこんな景色!!
桜が咲いている時期や秋はすごくきれいなんだろうなあと思いました🍂
そんなこんなで、ぼちぼち進んでいると

もう少し!!

やっと、やっと、、やっと、、、
着きました!!!!!
嬉しいーーー疲れたーーーという気持ちでいっぱいで写真を撮る余裕もなかったです(笑)
友達が沢山撮ってくれたので感謝です( ;∀;)
山頂からの景色はこちら!

ハイジの気分でした(笑)
こんなに高いところに来たことがなかったので、感動(;O;)
この景色を見ながら昼食を🍴
友達がサンドウィッチを作ってきてくれました!

本当に料理上手な友達で、早くカフェ開いてくれないかなと思うぐらいいつも美味しいものを作ってくれます( *´艸`)
あなた何もしてないじゃんと思った皆さん、その通りです(笑)
ただただついて来た奴です(笑)
食べた後は、お約束の昼寝休憩(笑)
休んでから、下山開始!
下山のほうがスイスイ進みましたが、集中力がきれてきて、足元の注意が緩んでしまうので、つまずいたりしてしまいました
足に負担もくるし、集中力が必要だと感じたので、皆さん下るときは要注意を!!
そしてもう駐車場に戻ったころには膝ががくがくで、歩くのもやっとでした💦
でも、食い意地だけは人一倍!!
阿波市にある有名なジェラート屋さんで、私は、かぼちゃと塩キャラメルのジェラートを食べました🍧

疲れた体に染みます💛
長いようで短い1日でしたが、なにかといい思い出になりました!
もし次登る機会があれば、少し体を鍛えておきます(笑)
皆さんもぜひ、体力があるうちに登ってみてください!
私の経験を生かして、、(笑)