鳴門のウチノ海のブランド牡蠣!
2023.08.08
皆様こんにちは!ネッツ徳島空港店です!
ネッツ徳島ひめブロをご覧いただきありがとうございます(^^)/
今回は当店のお客様で、鳴門のウチノ海でブランド牡蠣の養殖をされているのでご紹介いたします🌊

牡蠣といえば広島県や東北などが有名な産地かと思いますが、実は鳴門の海でも牡蠣の養殖が行われています(^^)/
その中でウチノ海で養殖された今が旬のブランド牡蠣がこちらの
『渦潮キング』

男性の手の平いっぱいになる程の特大サイズです✨

牡蠣にも種類があり冬が旬の真牡蠣と
夏が旬の岩牡蠣があります!
真牡蠣は1~2年かけて獲れ丸みのある少し小ぶりなサイズで、
岩牡蠣は2~3年かけて獲る為真牡蠣に比べて大きなサイズになっています✨
その中でも『渦潮キング』は4年かけて育成している為、岩牡蠣の中でも特大サイズとなっています!!
大きな牡蠣ですが繊細で肉肉しい味わいが特徴で、生で食べるのがオススメだそうです(^^)/
残念ながら、今季の『渦潮キング』はテレビで紹介されたりと大好評だったので販売が終了してしまいましたが、
是非また来年には、渦潮キングより一口サイズの『渦潮王子』もありますので、気になられましたら是非HPをご覧下さい!
▼【牡蠣若手の会】のHPはこちらから
https://kakiwakatenokai.com/

『渦潮王子』も『渦潮キング』同様4年かけて育成するとともに一口サイズで食べやすくしています!(^^)!
サイズは小さいですが味の違いはありません!
また9月からは真牡蠣の『渦潮チャンピオン』が旬を迎えますので、こちらも大きな牡蠣が大好きな方は是非チェックしてみて下さい✨

ネッツ徳島ひめブロをご覧いただきありがとうございます(^^)/
今回は当店のお客様で、鳴門のウチノ海でブランド牡蠣の養殖をされているのでご紹介いたします🌊

牡蠣といえば広島県や東北などが有名な産地かと思いますが、実は鳴門の海でも牡蠣の養殖が行われています(^^)/
その中でウチノ海で養殖された今が旬のブランド牡蠣がこちらの
『渦潮キング』

男性の手の平いっぱいになる程の特大サイズです✨

牡蠣にも種類があり冬が旬の真牡蠣と
夏が旬の岩牡蠣があります!
真牡蠣は1~2年かけて獲れ丸みのある少し小ぶりなサイズで、
岩牡蠣は2~3年かけて獲る為真牡蠣に比べて大きなサイズになっています✨
その中でも『渦潮キング』は4年かけて育成している為、岩牡蠣の中でも特大サイズとなっています!!
大きな牡蠣ですが繊細で肉肉しい味わいが特徴で、生で食べるのがオススメだそうです(^^)/
残念ながら、今季の『渦潮キング』はテレビで紹介されたりと大好評だったので販売が終了してしまいましたが、
是非また来年には、渦潮キングより一口サイズの『渦潮王子』もありますので、気になられましたら是非HPをご覧下さい!
▼【牡蠣若手の会】のHPはこちらから
https://kakiwakatenokai.com/

『渦潮王子』も『渦潮キング』同様4年かけて育成するとともに一口サイズで食べやすくしています!(^^)!
サイズは小さいですが味の違いはありません!
また9月からは真牡蠣の『渦潮チャンピオン』が旬を迎えますので、こちらも大きな牡蠣が大好きな方は是非チェックしてみて下さい✨
