<前編>キャンプパーク木頭へ行ってきました!
2021.09.09
みなさんこんにちは(^^)/
突然ですが、コロナ禍でアウトドアを始めた方も多いのではないでしょうか?
実は私もその一人です(>_<)
まずはこつこつキャンプ用品を集め、
庭でお家キャンプから始めていたのですが、先日ついに行ってきました!
前から行ってみたかった【CAMP PARK KITO】
その名の通り、那賀町木頭の山奥にあるこちらのキャンプ場、
360度の大自然はもちろんなのですが、
そんな中でも驚くほどおしゃれで充実の設備がそろっているんです。
スタッフの方もとても親切であたたかく、素敵な時間を過ごすことができました。
ということで、少しご紹介させて頂きたいと思います♪
まずは、市内の自宅を出発!
カーナビでは193号線のルートが表示されますが、
狭い林道が続くそうなので、阿南まで一旦南下してから195号線のルートで向かいました。
鷲敷ラインを走ること2時間くらい?!
ようやくキャンプ場へ続く橋に出ます。
ここから約15分程は狭い山道を登り、ついに!ついに!到着!!

車を降りた瞬間から澄んだだ空気と川のせせらぎに癒されます。
写真のおしゃれなフロントで受付をします。
(フロントの隣にはなんとスパまであるんです)

受付のために駐車場に停めていますが、
宿泊先のコテージまで横づけできました。
荷物が多いので便利です♪
荷物を運んだらまずは那賀川の清流を体験!

人里から離れ山に囲まれているため、せせらぎが大きく聞こえる気がしました。
透き通ったまさに清流で手足だけ浸かってみると気持ちもすっきりしました。
自然を満喫したあとはお楽しみのキャンプ飯(^^)/

晩ご飯には少し早いので、阿南のお肉屋さんで買った焼き鳥をいただきっ!
自然の中で食べるっていいですよね!
さて、長くなってきたので続きは【後編】でご紹介したいと思います(^^)/
ぜひお楽しみに~(^^♪
突然ですが、コロナ禍でアウトドアを始めた方も多いのではないでしょうか?
実は私もその一人です(>_<)
まずはこつこつキャンプ用品を集め、
庭でお家キャンプから始めていたのですが、先日ついに行ってきました!
前から行ってみたかった【CAMP PARK KITO】
その名の通り、那賀町木頭の山奥にあるこちらのキャンプ場、
360度の大自然はもちろんなのですが、
そんな中でも驚くほどおしゃれで充実の設備がそろっているんです。
スタッフの方もとても親切であたたかく、素敵な時間を過ごすことができました。
ということで、少しご紹介させて頂きたいと思います♪
まずは、市内の自宅を出発!
カーナビでは193号線のルートが表示されますが、
狭い林道が続くそうなので、阿南まで一旦南下してから195号線のルートで向かいました。
鷲敷ラインを走ること2時間くらい?!
ようやくキャンプ場へ続く橋に出ます。
ここから約15分程は狭い山道を登り、ついに!ついに!到着!!

車を降りた瞬間から澄んだだ空気と川のせせらぎに癒されます。
写真のおしゃれなフロントで受付をします。
(フロントの隣にはなんとスパまであるんです)

受付のために駐車場に停めていますが、
宿泊先のコテージまで横づけできました。
荷物が多いので便利です♪
荷物を運んだらまずは那賀川の清流を体験!

人里から離れ山に囲まれているため、せせらぎが大きく聞こえる気がしました。
透き通ったまさに清流で手足だけ浸かってみると気持ちもすっきりしました。
自然を満喫したあとはお楽しみのキャンプ飯(^^)/

晩ご飯には少し早いので、阿南のお肉屋さんで買った焼き鳥をいただきっ!
自然の中で食べるっていいですよね!
さて、長くなってきたので続きは【後編】でご紹介したいと思います(^^)/
ぜひお楽しみに~(^^♪