徳島店で安全運転講習会を開催!✨
2019.12.03
こんにちは!ネッツ徳島、徳島店です!(^^)
みなさん、12月6日(金)に徳島店で安全運転講習会が開催されるのはご存知ですか??
損保ジャパンの方が来てくださって、安全運転についての講習をしてくれるんです!\(^o^)/♪
内容としては、『見落としに気づく』をテーマに講習+体験会を予定しております!
私も前回の講習で少しお話を聞かせていただいたんですが、
30分と短い時間なのに充実した内容で、講習を聞く前と聞いた後では
「安全運転をしよう!」という意識の違いに驚きました!(°_°)★
それと!!みなさん、アクセルやブレーキの踏み間違いでヒヤッとした経験はありませんか??💦
私も経験したことがありますが、
その後の運転中も少し不安な気持ちが残ったままになってしまいますよね...( ; _ ; )
でも!この講習でそのモヤモヤも解消されるはずです!
講習が終わった後にICS〈踏み間違い時サポートブレーキ〉を体験して頂けます!(^^)/
しかも、徳島県で後付けの安全運転支援装置「補助制度」がスタートしたんです!✨✨
踏み間違いサポートブレーキについて詳しくはコチラ>>
詳しいことはご来店の際、お近くにいるスタッフにぜひ、お気軽に聞いてみてくださいね\(^o^)/ ♪
最近、高齢者の方の交通事故など悲しいニュースがありましたね( ; _ ; )
実際に、点検等でご来店されたお客様とお話ししていると、
運転免許の自主返納を考えている、という方が何人かいらっしゃいました。
徳島に住んでいて車が無いというのはとても不便だと思うし、
免許の返納というのは大きな決断だと思います!
そういったお客様に、安心で快適なカーライフを送っていただくために、
私たちが安全機能や抑制システムなどの説明、提案をさせていただきたいと思っています!!
ご予約制で人数に限りはございますが、
ご家族や身近な方で悩んでいる方がいらっしゃったら、
今回の講習にぜひご一緒に遊びに来てみてください(^^)✨
ご連絡お待ちしております☎️ ♪
過去の安全運転講習会の様子はコチラから>>
12/6㈮安全運転講習会へ参加ご希望の方は
徳島店までお問いあわせください♪
TEL 088-663-3221

トヨタ原体験プログラム in 富田小学校
2019.11.30
みなさん、こんにちは!(^^)/
最近は、一気に寒さが増してきましたね~⛄
私は、朝がなかなか起きられなくなって何個も目覚まし時計をセットしています💦(笑)
早く、暖かくなってほしいですね!!
さて、先日私は、前回もブログで紹介させてもらったのですが、
「トヨタ原体験プログラム」の出張授業を行いに、富田小学校にいってきました!!!
私たちの出張授業では、「カー&エコゲーム」というゲームを子ども達と一緒にやります。
このゲームは、クルマと環境・経済の関わりについて学習していくゲームです。
私は、今回の出張授業で3度目の参加だったので、
子ども達とのコミュニケーションの取り方にも慣れてきて、
初めて参加した時のような不安もなく、子ども達と一緒に楽しむことができました(^^♪
前回の出張授業で私が受け持ったチームは、4位だったのですが、
今回の富田小学校では、2位になることができました!!\(^o^)/
子ども達も、とても熱心に取り組んでくれていて、
サイコロを振るたびに一喜一憂している子どもたちを見るのは、とても楽しかったです(´艸`*)
たった2時間という短い時間ですが、このゲームをすると本当に子どもたちとの距離が縮まって
毎回、帰るのが寂しくなってしまいます(´;ω;`)
普段、子どもたちと関わる機会はないので、こうやって出張授業にいけるのはとても良い経験になります。
出張授業に行くのは毎回とても楽しいですが、子ども達の元気さに敵わず、
授業が終わる頃には、毎回お腹がペコペコになっています(笑)
授業が終わった後は、ネッツのみんなでうどんを食べに行きました!
私は、牡蠣づくし玉子あんかけうどんを食べました(*´▽`*)
あったかくて、とても美味しかったです!💛
次回は、1位を目指して頑張りますっ!!(。-`ω-)☆彡
サービス技術コンクール
2019.11.24
こんにちは
インスタグラムを見ていただいている方はご存知かもしれませんが、
第1回 全国トヨタ販売店
サービス技術コンクール 中国・四国地区大会
にネッツ徳島からも、岸上さん、黒田さんの2名が選手として出場しました!
とても明るく元気なエンジニアリーダーです
2人を応援するために、本社や店舗からたくさんの方が集まり、みんなで岡山の会場へ行きました🚌
ネッツ徳島は午後からの部だったので、午前の部を見学してみようと思い、色々な店舗の競技を見ていると、、、
サービス本部の方々が審査員をしていました!
項目をクリアしたときに花を付ける役や、選手が審査項目をできているかチェックする役とどちらも大役です!
見かけたときは競技が始まっていなかったので、手を振ってくれたりしましたが、大きな役割だけあって2人とも真剣な表情でした🌠
もちろん選手も真剣さでは負けていませんよ!!
選手たちの出番が来ると、
「よろしくお願いします!」
と大きな挨拶!
競技の始まりです
お客様のメンテを確認したり、工具のチェックからです!
その頃、私たちも緊張でいっぱいでした💦
ちなみに、この実技の競技内容が書かれているボードに花がついたら皆で拍手をします!
サービスの知識がない私も、花がついたときは、安心します🌼
わかりやすくていいですよね!
その後も着々と選手たちは作業を進めていきます!
「がんばれーーー!!」
と大声で叫びたい気持ちもありましたが、少しピリッとした緊張感のある空気だったので、心の中で叫ぶばかりでした!(笑)
最後はしっかりお客様に作業工程を伝えます!
っとここで終了です!
「ありがとうございました!」
70分の競技ですが、長いようで短く、あっという間に感じました
岸上さん、黒田さん本当にお疲れ様でした!!
結果は入賞とはなりませんでしたが、悔しそうな表情の後に、これからもっと頑張るぞ!
とやる気のまなざしに見えたので、今後の2名の活躍に期待しています!★
優勝はカローラ広島さん、準優勝は広島トヨペットさん、第3位は山口トヨペットさん
でした👑
おめでとうございます!
広島勢強いですね|д゚)
今回、記念すべき、第1回目の4チャンネル合同のコンクールを見にいけたことがとても嬉しかったです!
2年後の第2回の出場選手は誰になるのでしょうか●~*
これからも全てのサービススタッフの活躍に期待です!

エコトレーニング
2019.11.23
皆さんこんにちは!
どんどんインフルエンザが流行ってきていますね💦
皆さんはもう予防接種行かれましたか?
私はまだ行けていないです(/_;)
早く行かなくてはと病院の予約を伺っているのですが、なかなか日の調整がうまくいかないままずるずると、、
12月の初旬には行けるよう、頑張ります!(笑)
さてさて、皆さん突然ですが「ICS」というワードを聞いたことありますか??
「インテリジェントクリアナンスソナー」
いわゆる、踏み間違い時サポートブレーキのことです!
特に最近よくニュースで取り上げられるようになり、車が建物に衝突したりしているのを見かけますが、一つの原因としてアクセルとブレーキの踏み間違いだったりします。
こういった駐車時など低速取り回し時における衝突回避、または衝突被害の軽減に寄与するシステムです!(^^)!
このICS体験会を、松茂町にある徳島県運転免許センターで行われたイベント、
「エコトレーニング徳島2019」
で行ってきました💨
青空にも恵まれながら、ICS体験スタート☀
ある一定の距離から車を進めていきます🚙
設置されている障害物に近づくとピピピッと音が鳴り
加速を抑制してくれます!
このような流れで体験ができます●~*
私も助手席や後部座席に乗り、体験した事あるのですが、
急ブレーキがかかったときのような体感で、ひやっとします!
でも、この体験をしたからこそ、正確にゆっくりと駐車しようと心がけるようになりました!!
運転席で座っているときより、助手席や後部座席でいるほうが私は怖いなと感じました。
なんせ、踏み間違えた!とか危ない!という感覚がなく、急にブレーキがかかるので、、
特に誰かを乗せている時は、より安全運転をしなければと感じました|д゚)
体験して頂いた方にも、何か感じて頂けていればいいなと思います!
そうそう!このイベントを11/17に行っていたのですが、同日に
海上自衛隊徳島航空基地一般公開
をしていて、曲技飛行チームによる飛行展示を行っていました(*^^)v
私はこの写真でしか見ていないので、実際に見てみたかったです(/_;)
この近くを通られた方は見れたのでは!!?
ついつい見入ってしまいますよね(笑)
くれぐれも運転者の方は、車を停めて(‘◇’)ゞ
トヨタの安全機能についてはこちら
後付けなら↓
踏み間違い加速抑制システム装着応援キャンペーン

25ページ(全39ページ中)