ネッツ徳島の夏祭り!!
2019.08.10
みなさんこんにちは!お久しぶりです。
営業企画部 甘利です('◇')ゞ
つい先日まで
「今年の夏は暑いな~」
なんて言っていたのに最近は、猛暑続きですね💦
私もクーラーとアイスが欠かせない毎日です、、(笑)
出かける時は、最近流行りの持ち歩き扇風機や、水分補給をしながら熱中症にならないようにしています!(^^)!
みなさんも、お出かけの際はもちろん、室内でいる時も熱中症に気を付けてくださいね(*_*)
さて、今回はそんな暑さも忘れるようなイベントの開催についてです!
県内の色々なお祭りが終わっていく中、
ネッツ徳島ではお盆明けの8/17(土)、18(日)に夏祭りイベントを開催します☆彡
私たち、本部も各店舗へお手伝いに行きます!
普段あまり会えない店舗のスタッフに会える機会でもあり、楽しみです(*‘∀‘)
また、用事やお仕事でお祭りに行けなかった方、お子様と夏休みの思い出を増やしたい方
ぜひぜひお越しくださいε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
イベント内容は
ご来場いただいたみなさんに
●ジュース、花火プレゼント
(花火は無くなり次第終了です)
●駄菓子のつかみ取り
●スーパーボールすくい
この3つを行います( *´艸`)
個人的には、スーパーボールすくいに混ざっているひよこちゃんが欲しいです、❤
いっぱいいるとびっくりしますが、かわいいですよね!(笑)
皆さんもぜひお目当てのものをゲットしてください(*´▽`*)
今はまだ準備をしている段階ですが、ワクワクで楽しみという気持ちでいっぱいです!
ご家族で!ご友人と!私たちと!
夏の思い出を作りましょう☀
みなさんのお越しを心よりお待ちしております!(^^)!
ご来店の際は、お気を付けてお越し下さい🌠

ラフティングに行ってきましたぁぁぁあ!!!!!
2019.08.06
みなさん、こんにちは🌻
管理部の大久保です(*^^)v
じめじめした梅雨もあけ、気付けばセミの鳴き声も鳴りやまないくらいに、
夏本番!!!っといったお天気が続いていますね!(^^)!
私は夏が大好きで、夏というだけで毎日気分が上がっております♪(≧▽≦)✨
さてさて、そんな私は先日の休みに祖谷まで友人達7人でラフティングへ行ってきました!!!
大学3年生の時に初めてラフティングを体験して、あの楽しさが忘れられず今回2度目の参戦となりました\(^o^)/
今回、私たちが体験したのは『上級ラフティング本格1日コース』でした!
全身ウェットスーツに着替え、ライフジャケットを着用し、日焼け止めを顔に塗りたくったら、いざ出陣です!(`・ω・´)(笑)
2回目ということもあって、不安もなく、早く濁流にのまれたいという気持ちでいっぱいでしたが、
さすが上級コース…完全に舐めていました(笑)(笑)
もちろんスリル満点で楽しかったですが、期待以上のスリルを超えてきました!!!!(゚∀゚)(笑)
川から上がってきた時のみんなの表情を今でも鮮明に覚えています(笑)(笑)
しかし、大自然に囲まれて、濁流にのまれて、いっぱい叫んで、いっぱい笑って、非日常的な空間に
まるで子供の頃に戻ったかのように、はしゃいで楽しかったです(*'ω'*)☆ミ
ラフティングを楽しんだ後は、温泉に入って癒され、みんなお待ちかねのBBQでした!!!
お腹がぺこぺこだったので本当に美味しかったです(*´ω`*)
特に、焼きおにぎりと、トウモロコシが最高でした!!!
帰り際には、各自帰っていくみんなの車を見ていると寂しくなりました
みんな仕事をしだして学生の時のようには、なかなか集まる事が出来ませんでしたが、
今回のラフティングでまた絆が深まったような気がします(*'ω'*)
来年の夏もまた来たいです(`・ω・´)
みなさんもぜひ一度は行ってみてください!!!
夏はまだまだこれからです!!!!!
徳島といえば阿波踊りです!!!
まだまだみなさん夏を楽しみましょう!(。-`ω-)🎶

認知症サポーター講座
2019.07.11
みなさん、こんにちは!
管理部の大久保です(´・ω・`)
毎日あめが続いてなかなか気分が上がりませんが、
今日はすごくいいお天気に!(/・ω・)/
どこかにお出掛けしたくなりますよね♪♪♪
さて、今回の内容は、
先日行われた『認知症サポーター講座』についてです!
私は今まで、認知症はまだまだ先の事で、他人事だった部分がありました。
しかし、今回の講座を受けて、認知症の身近さや、認知症の原因には加齢だけではなく、
さまざまな病気が原因となったり、若い方でも発症する病気というこを知って、
認知症について、もっと詳しく知っておかないといけないなと感じました。
その中でも、私が気になったのは、若年性認知症についてです。
認知症というのは高齢の方に発症するものだと思われがちですが、
実は若い働き盛りの方や就学期の子どもがいる世代でも発症する場合も少なくないようです。
そうなると働く事が難しくなり退職を余儀なくされ、経済的に生活が困難に陥ってしまう場合もあるようです。
もし私の知り合いや家族が発症したらと思うとすごく不安に思いました。
でも、今回の講座をうけて本当に良かったと思いました。
それは、認知症との向き合い方について学ぶことが出来たからです。
こんな私でも役に立てる事があるということを知りました。
認知症の症状は周りの環境によって進行を遅らせることができるという事です。
周りのサポートがいかに大事かを痛感しました。
「何かお手伝いすることがありますか」と優しく声をかける、
包括支援センターに相談する、
家族じゃなくてもサポートできることがあるんです。
講座を受ける前には不安に思っていた認知症ですが、
学んだあとでは、私に出来る事はしたい!と思えるようになりました。
認知症は、他人事ではなく自分もサポート出来るんだと知ることが出来ました。
講座を受けられてよかったです。

台湾旅行 ~士林夜市~
2019.07.05
みなさん、こんにちは🌺
管理部の大久保です(`・ω・´)ノ
甘利からバトンをもらって、
台湾旅行1日目に引き続き、
今度は台湾旅行1日目のブログで載せきれなかった夜市に行った事をご紹介します★!
台湾の夜の観光スポットと言えば、
夜市ですね🌠
1日目のホテルでのパーティーの後
管理部の先輩と共に夜の台湾の街へ、繰り出していきました(●^o^●)
台湾でも最大規模で有名な
『士林夜市』という所に
いってきました!
夜市では、屋台や、服屋、輪投げや、射的などのお店が所せましに並んでいて、
とても鮮やかで、キラキラしていました(≧▽≦)✨
現地の方はもちろんですが、観光客たちでとても賑わっていて、お祭りのようでした!!
お祭り好きの私にとっては毎晩お祭り気分を味わえると思うと羨ましい限りです( *´艸`)💘
夜市では、
台湾のB級グルメが食べれる事でも有名でたくさんのお店が並ぶ中、
私が選んだのは…
ソフトクリームです💜(/ω\)(笑)(笑)
人混みの中を歩いて暑かったのと、パーティーの後でお腹がいっぱいだったという事もあり、
B級グルメではなく、
甘くて冷たいソフトクリームにしました(´・ω・`)💦(笑)
ほんとに美味しそうな食べ物や、日本では見かけないような台湾料理もたくさんあって見ているだけでも凄く楽しかったです(^v^)
インスタ映えしそうなフルーツの屋台もいくつかありとても可愛かったです🌷
また、台湾に行く機会があれば食べてみたいです!(`^´)>
その他にも、輪投げや、射的でも遊んでみました!!
輪投げではバケツ1杯分の輪っかをもらったのですが、
なかなか難しく、全敗に終わりました(;_:)(笑)
でも、すごく楽しかったですヽ(^。^)ノ
お次は、射的ですっ!!
前にある風船を狙うのですがこれもまたすごく難しかったです💦
でも、仕事以外で見る上司の真剣な姿を見ることが出来、たのしかったです(∩´∀`)∩(笑)(笑)
そして何と、賞品をゲットすることができました!!!
すごい!3つも(^^)/
夜もほどよくふけてきたのでみんなで地下鉄にのってホテルまで帰りました!
先輩たちとあるく台湾の夜の街は何だか不思議なかんじでした(・ω・)
たまに吹く夜風がとても心地よく感じました☆彡
みなさん、ネッツ徳島台湾旅行日記はいかがでしたでしょうか??
ブログを通して、少しでも皆様に親しみをもって頂けたらと思っています♪
これからもいろいろとアップしていきたいと思いますので、次回もお楽しみに(*´▽`*)

29ページ(全39ページ中)