FRaUにタイアップ記事が掲載!
2021.10.31
みなさん、こんにちは。
最近耳にすることも多くなった「SDGS」。
持続可能でよりよい世界を目指す国際目標として国連で採択された開発目標(SDGs)に、ネッツ徳島も積極的に取り組んでいます。
ネッツ徳島のSDGsへの取り組み>>
実は先日発売の、SDGsに特化した女性誌<FRaU S-TRIP>にネッツ徳島とのタイアップ記事が掲載されているんです!!
取材当日は、アンバサダーの上野優華さんにもお越しいただいて、女性社員との対談や撮影にご協力いただきました。
対談ではSDGsへの取り組みや、女性社員で構成する「しまひめプロジェクト(ひめプロ)」の活動内容などを語りあっています(^^)/
今回の<FRaU S-TRIP>は、なんとまるごと1冊が徳島の特集なんです♪
徳島の魅力がギュッと詰まった1冊となっていますので、お見かけの際はぜひご覧ください♪
それでは、取材当日の様子を少しご紹介します!
吉野川をバックにヤリスと撮影しました。
(かなり日差しの強い日で、まぶしかったなあ。。)
撮影後は本社で、上野さんとひめプロメンバーで対談。
関係者の方が周りにたくさん居らっしゃって少し緊張しました。。
こうして出来上がった今回のタイアップ記事。
たくさんの方に、ネッツ徳島の取り組みや、女性社員たちの活動を知っていただく機会となればうれしいです。
[FRau S-TRIP 12月号]

FC徳島の試合を観戦!
2021.10.14
みなさんこんにちは😸
まだ暑い日もありますが、ほぼ秋になりましたね~~!
スーパーやカフェに行くと、”さつまいも”や”かぼちゃ”など秋にまつわる美味しそうなものがいっぱいあって誘惑がとまりません!(笑)
見た目から100%美味しいものってあるじゃないですか!
秋の食べ物が大好きな私にとって、今その100%美味しいものがどこに行ってもあるんですよ( `―´)ノ
食欲の調節が機械のように簡単にできればいいのになと思いながら、いつも気づいたらレジを通っています(笑)
さてさて、秋といえば、「スポーツの秋」でもありますね!
ということで、ネッツ徳島がスポンサーを務めているFC徳島の試合を観に行ってきました⚽
昨年の今頃に見てから、2度目の観戦となります!
ちなみに可愛い応援団もたくさんいました!♡
このユニフォームのサイズ感!見ているだけで癒されますよね(*‘ω‘ *)
試合横目にたくさん遊んでもらいました💨(笑)
今回の試合はチーム内での紅白戦!
※
※
遠くから見ていても掛け声など聞こえてきてすごく白熱している様子でした!
スポーツ特有のピリピリした感じ!
こちらにも緊張感が伝わりますよね。
公式戦になったら、更に感じるんだろうなと思いながら観戦していました。
※
でも、試合が終わると皆さん和気あいあいとしていたので、こちらも緊張感が安心感に変わりました(笑)
エンジニアスタッフとして働いている阿部スタッフもサッカーの日は監督の顔になっていましたよ!
※
シーズンもあと少し!ということで皆さんもぜひ有観客試合の際は観に行ってみてくださいね⚽
サッカー初心者の私が観ても面白い!と思ったので皆さんもきっと思うでしょう!(笑)
ゴールに入ったときに”わぁーーー”となったり、激しい取り合いの場面では”頑張れ!いけいけ!”となったり、ボールが当たった時には、自分は何もないのに”痛い!!”と言ったり、、(笑)
感情が追い付かなくて忙しいとこも、楽しむポイントの1つかなと思います!(^^)!
今回イヤーブックを貰ったので、また有観客試合の際にゲットした方は推しメンを見つけて、応援するのも1つの楽しみかもしれません(‘◇’)ゞ
試合の日程などは公式のSNSで告知しているので、チェックしてみてください☆彡
試合結果はネッツ徳島のHPでもご覧できますのでぜひこちらもチェック!
FC徳島試合結果情報
※印がついている写真はFC徳島提供です
FC徳島
公式ホームページ
Twitter
Instagram

『お聴かせください。お客様の声』
2021.10.10
みなさん、こんにちは!
10月も中旬ですが、日中はまだまだ暑いですね。。
とはいえ、朝晩はだいぶ涼しくなってきたので、
秋らしくなるのももうすぐでしょう!(^^)/
さて、このたびネッツ徳島では新たな取り組みを始めました!
それは、『お聴かせください。お客様の声』です!!
先月から全店のショールームに《お客様の声BOX》を設置しています。
ご来店の際お気付きになられた方もいらっしゃるでしょうか。
お客様がご来店時にお気づきになられたことを、こちらの箱に投函いただき、店舗づくりに活かしたいと考えております。
そして、いただいた貴重なお声を受け、早速実施した内容をご紹介したいと思います!
まずは、藍住店から。
『肌寒くなってきたのでひざかけがあるとうれしい』というお声をいただいておりましたので、ブランケットを用意し、各テーブルにも「お気軽にお声かけください」
という案内を置くことにしました。
続いて吉野川店の改善内容です。
吉野川店では、『テーブルのヒビが気になる』『椅子のクッションが悪い』という2つのご意見をもとに、店舗スタッフが改善を実施いたしました!
ヒビの入ったテーブルにはテーブルクロスをかけることに。
また、弾力が悪くなった椅子には、新たにクッションを購入しました。
(クッションはスタッフがご用意しますのでお気軽にお声かけください)
いただいたお客様の声の中には、店舗スタッフへのお褒めの言葉もたくさんあり、スタッフ一同大変うれしく思いました。
ご協力いただいたみなさま、誠にありがとうございます。
今後も、より快適な店舗づくりやきめ細かなサービスのご提供に活かしていきますので、どんな些細なことでもぜひご意見ください。

<後編>キャンプパーク木頭へ行ってきました!
2021.09.10
みなさん、こんにちは!
前回に続き『キャンプパーク木頭へ行ってきました!』後編をお届けします♪
いよいよメインディッシュ、BBQの準備をスタート!
最大の難関はやはり火おこしですよね(>_<)
お肉の準備は万端!
さあ問題の炭火は・・・
ちょっと火力が弱い??と思っていたら、
通りかかったスタッフさんが手伝ってくれました!
お見事です!!これぞBBQですね!!
気さくに話しかけてくれてとても親切なスタッフさんでした(^^)/
さてお腹がいっぱいになったところで、
今回のキャンプでやってみたいことの1つ、
『焚火!』に挑戦します。
暗くなるのを待って、薪を準備します。
今回はうまく火がつきました!
夜は川のせせらぎが一段と響き、真っ暗闇の中でゆっくりと炎を見つめる贅沢なひとときを過ごしました。
この日は雲も少なく、星空もとてもきれいでした。
そして、一夜が明けた翌早朝。
やってみたいことの2つ目に取りかかります。
それは以前you tube でみた『ジブリ飯』
そう、ジブリアニメに出てくるごはんを再現したいと思います♪
今回挑戦するのはハウルの動く城で登場するベーコンエッグ。
家で何度か練習もしたんです。笑
結果は・・・
焦げている。。。
鉄鍋は火力調節が難しいと思いました((+_+))
また再チャレンジしたいと思います!
まだまだ本格的なキャンプとはいえませんが、
やりたかったことに挑戦できた2日間。
そして県内にいながら初めて訪れた木頭と那賀川。
どれも素晴らしい体験で時間をかけてくる価値が十分にあると思いました(^^♪
最後に、
木頭といえばやっぱり柚ですよね!
お土産に買ったゆず茶。
自然な甘さと柚の皮?果肉?たっぷりで美味しかったです。
======================================
■CAMP PARK KITO
徳島県那賀郡那賀町木頭折宇 字野久保谷45
HP https://cpkito.com/
======================================

8ページ(全39ページ中)