カフェ巡り
2021.06.12
みなさんこんにちは🐶
今回は、友達と一緒にカフェ巡りをした時の様子もお届け!
まずは以前、パン会で紹介した「モンスタードーナツ」さんがお店としてオープンしたことを聞きつけ、行ってきました💨
【第4回パン会】モンスタードーナツ編!!はこちら
店内に入るとまず、メニューとドーナツたちがお出迎えしてくれます♪
今回は店内で食事をしたので、そのまま店内へ案内という感じでしたが、ドーナツのテイクアウトであれば、こちらで好きなドーナツを選んですぐ隣のレジで購入することができます!
全部美味しそうだったのですが、新しく加わった「黒ゴマ」が気になります♡
ランチを食べた後に頼もうかと思ったのですが、ボリュームたっぷりだったので、今回は諦めました( ;∀;)
そう!そのランチが量も多くて、とても満足のプレートでした🍴
私は、「お魚プレート」をいただきました(^-^)
魚は柔らくてホロホロしていて、美味しかったですし、グラタンパスタ?も熱々のうえにクリーミーで美味しかったです!!
友達は「本日のプレート」を頼んでいました☆彡
このときは唐揚げと野菜を出汁で浸しているものだったのですが、これまた美味しい♡
少し分けてもらったのですが、唐揚げが大きいうえに、浸されているので、味もしみ込んでいて、野菜も一緒にパクパク食べれました!
ドーナツが食べたい!という方もランチプレートだけではなく、ドーナツセットがあるので、店内でゆっくり時間を過ごせますよ( `―´)ノ
●MONSTER Donut●
徳島市山城町東浜傍示5-343
AM11:30~18:00(売り切れ次第終了)
定休日 水曜日
☎090-1323-7399
お腹いっぱいだけど、デザートは別腹✨
次は、「テラスカフェ ランプ」に行きました☕
(画像はFacebookよりお借りしました)
新メニューのあるものが食べたくて、、、
それがこちら!
「ベニエ」というおやつで、フランス語で”揚げた生地”を意味するようです!
ドーナツのような感じですが、ほのかに甘く、あっさりしているので、パクパク食べれます!(^^)!
実際私たちも、10個を頼んだのですが、すぐにお皿が空っぽの状態になっていました(笑)
また、紅茶との相性も抜群でした!!
新メニューのハンバーグドリアも本日(6/12)からということも聞いたので、ご飯を食べにもまた伺いたいなと思います(*‘ω‘ *)
●Terrace Café Lamp●
徳島市佐古2番町2-15
AM11:00~PM17:00
☎088-655-8623
どちらのお店もおすすめなので、ぜひ皆さん行ってみてください☆彡

初!ヤリスカップ!!
2021.06.06
みなさんこんにちは☀
先日、案内していた「ヤリスカップ」がついに行われましたので、ネッツ徳島が出場した模様をお届けします!
前回のブログでヤリスを装飾していたのですが、出発前にゼッケン貼り付けや車の調整もしていました!
更にかっこよくなりましたよね✨
そして勝負のレース会場へ。
今回のサーキットは富士スピードウェイ!
到着してからも調整などは続きます、、!
こちらは今回もドライバーを務めるエンジニアの北上スタッフです!
ヴィッツレースの時もドライバーを務めていました🚗
ネッツ徳島の中でも車好きとしても有名で、以前は個人でもレースに出場していました!
今回も頑張っていただきたい、、という期待も込めて💭
そしてレース本番!
午前中の予選では、A組:9位と大健闘!!
インサイド9番目からのスタートということで決勝にも期待がかかります!
休憩を挟んでの決勝!
予選18番スタートで、スタートダッシュ良く2台抜いたのですが、1コーナーで行き場が無く抜かれてしまいました。
その後も数台に抜かれてしまい37位でゴールとなりました((+_+))
現場にいたスタッフからは、単独で早くても経験不足で競り合いに負けてしまった様なので、次回の課題です。とのことでした。
結果は予選の時より下回ってしまいましたが、何より、皆さん怪我無く帰ってきたことが1番です!!
とくまるレーシングチームの皆さんお疲れ様でした!!
こんな時期なので、応援には行けませんでしたが、今回はYouTubeで配信していたので、様子も見ることができました☆
見逃した方は、ネッツ徳島のInstagramに現場スタッフが撮影した動画も掲載しているので、会場の雰囲気やレースの迫力を感じていただければと思います🚗💨
ネッツ徳島 Instagram
ヤリスカップ公式サイト

スポーツカーとヤリスカップカー!!?
2021.06.01
みなさんこんにちは🚗
今回は私の上司の体験レポート、ヤリスカップに向けてのヤリス装飾の様子をお届け🎉
まずは体験レポートから!
トヨタの代表するスポーツカー「スープラ」と某イタリア製の馬のマークで有名な外国車の2台でドライブをしてきました💨
1台1台でももちろんかっこいいですが、並ぶと尚更それぞれの良さもでて、かっこいいですね✨
目的地は有名なうどん屋「本格手打 もり家」です!
私は知らなかったのですが、うどんとボリュームのあるかき揚げが有名だそうです!
上司も食べたようで、見せてもらった写真にびっくり!!
こ、この迫力、、!
凄いの言葉しかでませんでした(笑)
うどんも1.5玉にしたようですが、それにも負けないこの大きさ!
看板メニューというだけあって、食欲をそそりますね!!
私もおなかを空かせた状態で行ってみたいと思います!(笑)
そして、本題であるスープラvs外国車なのですが、スープラは、スポーツカーが好きなどんな方でも乗りやすく、運転がしやすいと改めて実感したとのことでした!
運転が凄く得意ではないけど、スポーツカーに乗ってみたいという私のような方にもぴったりなのかなと思いました💭
スープラに関しては、藍住店に試乗車もございますので、気になる方は一度試乗してみてください♪
試乗車情報はこちら
さて、続いては、ヤリスカップに参戦するために、ヤリスを装飾した様子をお届け(‘◇’)ゞ
ヤリスカップとは、ブログで紹介していたvitzレースの歴史と経験を受け継いだ、次世代のワンメイクレースを引率するレースです!
Vitzレースの時と同じくある条件をクリアした方であれば、誰でも参加することができるアマチュアレース!
そんなレースに参戦するヤリスを装飾するために、以前FC徳島のハイエース装飾の際に紹介した神の手が再び降臨しました!(笑)
ハイエースの様子はこちら
まず、何もしていない状態のヤリス↓
このデザイン案のようにステッカーを貼っていきます!
曲面だけではなく、車体の上の部分や前回に比べ貼る数が多いので、すごく大変だったと思いますが、やはりプロ!!
短時間で綺麗に仕上げてくださいました✨
完成品がこちら☆彡
実はVitzのときと同じデザインですが、車が違うとまた一味違うかっこよさが感じられますね!(^^)!
本当に、毎回綺麗に仕上げていただき、有難いです💭
6/5(土)、この車でヤリスカップにネッツ徳島チームも参戦しますので、皆さん是非応援よろしくお願いいたします!
ヤリスカップについてはこちら

新人研修 第2弾!
2021.05.27
みなさんこんにちは✌
もう、もう、暑いですね、、
夏が好きな方にはもってこいの今年の気温ですが、夏が苦手な私にとっては、暑くなるのが早すぎる!!
お風呂上がりの扇風機はもうすでに必需品になっています(*_*;
そんな今だからこそ、体調も崩しやすいと思うので、皆さん気を付けてくださいね!
さてさて、今回は研修報告第2弾です!
今回は、「点検作業」と「洗車作業」を学んだ様子をお届けします☆彡
まず、点検作業!
先輩に教わりながら12か月点検の作業をしていきます🔧
初めての作業工程にもドキドキしますね!
あんしん10検項目チェックシートも活用しながら学びます✏
滅多に見る機会のない車体の下もこの機会にと、よく観察していきます!
ベルトの溝の残量もチェックしながら、作業を進めていきます!
このような工程をいろいろな点検項目を通して学びます!
実際の作業となると、時間内に行うようになるので、この機会に沢山質問して、たくさん学んでいってほしいですね🌷
続いて、洗車作業!
手洗い洗車で試乗車を綺麗に仕上げてくれました✨
普段自分の車を洗う時には、気付かなかったことや洗い方について1から学びました!
私も数年前に洗車実習をしましたが、普段機械洗車をしていたので、手洗い洗車がどれだけ大変なのかを実感しました💭
ですが、手洗いならではの、溝やタイヤ回りなどをきれいに磨けることも同時に実感したので、今では、自分でも時々ですが、手洗い洗車をするようになりました(笑)
こちらは社長のスープラの洗車です!
車体が低いので、女性でも届きやすいのですが、やはり緊張したようです(笑)
エアホースを使って埃などを飛ばして、車内も綺麗にしていきます✨
中央自動車工業の方に教わりながら、隅々まで作業し、こちらも綺麗に仕上げてくれました!
このような感じで毎日研修をしています!
エンジニアの子はあと少しで店舗に配属になるので、研修で学んだことを生かして、店舗でも頑張ってほしいですね🔥
営業の子はまだ研修が続きますが、引き続きフレッシュさを武器に頑張ってほしいです🏳
さて、私たちも勢いに押されないよう頑張りますよ~~!
研修の様子は、採用担当のインスタグラムでも紹介しています!
ぜひご覧ください!(^^)!
こちら

10ページ(全39ページ中)